| 特集:消化管細菌と全身性疾患 | 
| 序文 | 
落合邦康 | 
142 | 
| ヒト常在細菌叢と全身性疾患を俯瞰する | 
神谷 茂 | 
143 | 
| 短鎖脂肪酸受容体を介したエネルギー代謝と生理作用 | 
池田貴子 西田朱里 山野真由 木村郁夫 | 
155 | 
| Paneth 細胞・αディフェンシンによる自然免疫機能を介した腸内細菌叢制御 | 
中村公則 | 
162 | 
| 循環器系疾患と腸内細菌叢ならびにその関連代謝物との関係 | 
山下智也 | 
170 | 
| 歯周病が影響する疾患とバイオマーカーによるその影響の把握 | 
高柴正悟 | 
179 | 
| 2022年度 学会賞受賞報告(奨励賞) | 
| 腹膜透析における腹膜劣化の評価方法 -新規腹膜劣化指標としてERC/mesothelinの有用性- | 
出居真由美 三井田 孝 | 
186 | 
| 2022年度 学会賞受賞報告(技術賞) | 
| 自己抗体の影響を受けない画期的なサイログロブリン測定試薬 -ルミパルスプレスト® iTACT® Tg-の開発 | 
北村由之 | 
193 | 
| トピックス | 
| トリグリセライド(TG)の新基準 随時TG値について | 
佐藤 亮 吉田 博 | 
201 | 
| ジャーナルトピックス | 
| エピガロカテキンガレートを用いたがん治療戦略 | 
荒川裕也 | 
203 | 
| ミクログリアの炎症にかかわる最終糖化産物と短鎖脂肪酸 | 
田坂正綱 松尾雄志 | 
204 | 
| ACB論文紹介 | 
| 日本人におけるMartin法によるLDL-コレステロール推定の検証とLIS導入に向けた変法の考案 | 
石田秀和 山本康子 斎藤 翠 石原裕也 藤田 孝 石田真理子 加藤洋平 野久 謙 松波英寿 竹村正男 畑 忠善 伊藤弘康 齋藤邦明 | 
206 | 
| IgA複合体の形成に依存しない新規ペリオスチン測定ELISA系の構築 | 
高井雅之 太田昭一郎 | 
208 | 
| TDM試薬による空気コンタミネーションを介した血漿アンモニア濃度の偽高値 | 
土筆智晶 篠原亮太 安達 譲 黒崎祥史 石井直仁 片桐真人 棟方伸一 狩野有作 | 
210 | 
| 日本人健常者における血清small dense LDLコレステロール(sdLDL-C)値の基準範囲 | 
中村麻里衣 藍 真澄 | 
211 | 
| 固相化リポソーム結合ゲルビーズを用いた新たなコレステロール引き抜き能測定法 -臨床検査室での応用に向けた検討と改良- | 
堀内優奈 賴 劭睿 亀田貴寛 戸塚 実 大川龍之介 | 
213 | 
| Droplet digital PCRによる便中Fusobacterium nucleatum測定におけるプライマーの比較検討 | 
山岡祐子 橋本真一 末廣 寛 高見太郎 山崎隆弘 | 
215 | 
オピニオン | 
| 臨床検査と事業継続計画 | 
北川文彦 | 
217 | 
| 随想:健康長寿を想う | 
松尾雄志 | 
218 | 
| 学会だより | 
|   | 
  | 
220 | 
| 支部研究室だより | 
|   | 
  | 
233 |